NORDIC MODERN 手織りラグのご紹介
- info188224
- 5 日前
- 読了時間: 3分
更新日:4 日前
本日は、只今LAFSにて開催中のイベント【NORDIC MODERN 手織りラグ展】より、お勧め商品のご紹介です!

20世紀のデンマークを代表する織工兼デザイナ『ヴィブケ・クリントン』は、ラグ・ホームテキスタイル・ファッションテキスタイルからインテリアデザイン・装飾プロジェクトなど多方面で活躍。
そのヴィブケ・クリントン名を冠した、手織りラグのコレクション『VIBEKE KLINT』は幾何学模様や、モダンな美しい配色が特徴です。


『VIBEKE KLINT』のラグは、インド北部の熟練の織工たちにより一つ一つ丁寧に作られています。
とても丈夫で使えば使う程違った風合いになり、経年変化も楽しんでいただけます。
素材に使用されているウールはニュージーランド産の羊毛を使用。
ウールは調質機能に優れている為、夏はサラッと冬は空気を含んで暖かくオールシーズン使って頂けます。
また油分を多く含んでいるので水を弾きやすく、お手入れもして頂きやすいのが特徴。
その他にもウールにはラノリンが含まれているので、臭いも付きにくく
嬉しいポイントが沢山ですよ!
まず最初にご紹介するのはこちら
【VK1】

シンプルな幾何学模様が特徴の『VK1』
白に黒のラインがモダンで美しいですよね。
平織でおられている為、表面がサラッとしていて夏場にもお勧めなデザインです。
次にご紹介するのはこちら
【VK5】

ヴィブケ・クリントの最初の作品と言われていて、1940年代に母親のために制作したラグがベースとなっています。
二重織で織られていて、ひっくり返すと色が反転する不思議なデザインです。

モノトーンのチェック柄は目立つイメージがありますが、
凸凹の柄が色合いを中和し、お部屋に馴染んでくれます。
最後にご紹介するのはこち【VK10】

ヴィブケクリントがキャリア最後にデザインしたといわれる『VK10』
経糸が上で緯糸が下になるワープレップと言われる技法で織られています。
経糸の部分が膨らんでいる為、少しボコボコとしていて、ではだしで歩くと気持ちが良いいですよ。

『稲妻』と呼ばれる白と黒の斜めのラインは手作業で時間をかけて織られています。
斜めのラインの間には『ねずみの階段』と呼ばれるデザインが施されていて、なんだか可愛いですよね!
只今の期間は店頭で実際にラグを見て頂くことが出来ますよ。
「ラグがあると生活が豊かになる」と言われるように、
ラグがあるのとないのとでは、空間の印象がガラリと変わります。
ご紹介した商品以外にもございますので、是非遊びにいらしてくださいね。
そして是非靴を脱いで生地の質感を体感してみてください。
お待ちいたしております。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
【NORDIC MODERN 手織りラグ展】
店舗:LAFS
期間:2025-05-03(SAT)~06-01-06-01(SUN)
購入特典:期間中NORDIC MODERN製品をお10万円以上ご購入いただいた方に
NORDIC MODERNデッシュタオルをプレゼント
※数量限定となります
----------------------------------------------------------------------------------------------------
〒 862-0926 熊本市東区保田窪3丁目1-63
TEL 096-201-5507
FAX 096-201-5508
URL https://www.lafs-ys.com
Online Shop https://www.ys-day.online
E-mail info@lafs-ys.com
平日 10:00~18:30
土日・祝 10:00~19:00
Comments